勉強の準備を整えよう(2)

こんにちは

春になって、新しく勉強開始!

したいですね。

そのためには

勉強の準備を整えなければなりません。

今まで、何度も挫折し、失敗し、流されて、勉強継続ができなかったみなさんが、

今度こそ成功させるために

何をやるべきか?

本稿では、それを検討していきます。

 

1.「勉強」ではなく「挫折しないこと」に集中すべき

 前回もお話しましたが、

多くの人は、勉強の開始直後で挫折します。

逆に、開始直後をうまくやれれば、継続的な勉強の成功が高まるともいえます。

たとえれば、飛行機を飛ばすのと同じです。

飛行機の離陸時、エンジンをかけ離陸して安定するまでは、失速し墜落する危険が大きいので、慎重な対応が必要です。

しかし、安定飛行に入れば、少ないエネルギーで快適に飛び続けます。

勉強もそれと同じで、

勉強開始時、ある程度勉強は進んで安定するまでは、大きなストレスがかかり挫折する危険が大きいです。

だから、勉強の準備に時間をかけ、まずは、挫折する危険を回避して安定飛行へ移ることを目指すべきなのです。

参考書がどうとか、勉強法がどうとか、問題の解き方がどうとか、

それらを一生懸命考えても、挫折してしまったら何の意味もありません。

だから、「勉強」ではなく「挫折しないこと」に集中すべきなのです。

 

 過去、勉強しようとか、努力してやり遂げようとか試みて、挫折してしまったことは多々あると思います。

昨年度のマンション管理士勉強がそれに該当するという方もいらっしゃるでしょう。

過去は過去として、これから頑張っていくにあたって、過去と同じように何の準備もしないで勉強開始したとすれば、また、同じように挫折する可能性が高いと思われます。

なぜなら、今までは、「勉強する」ということにフォーカスしていたからです。

「どうやって勉強するか?」

「何を勉強するか?」

「どれくらい勉強するか?」

そういうことばかり考えていて、一番大切な

「どうすれば挫折しないで継続できるか?」

という点についての考えや準備が甘かったのだろうと思われます。

難関資格の専業受験生のように、受験勉強に人生をささげているのであれば、気合とか根性とかそういう精神論もいいでしょう(お勧めしませんが)。

時間が有り余っているのでしょうから。

しかし、一般的な資格試験の社会人受験生の場合、仕事、家事、用事、育児、付き合いなど、受験勉強よりも優先順位の高いことはいくらでもあります。

時間が限られていて、かつ、他に優先すべきことがいくらでもある。

だから、油断していると、すぐに生活に流されて勉強しなくなってしまいます。

ある意味、挫折するのが自然、とも言えるでしょう。

だから、とても上手に工夫して準備して、意図的に挫折しないような仕組みを作りださなければなりません。

そのための準備をしよう、ということなのです。

 

だから、今回は

「勉強する」ということをいったん忘れてください。

まずは、

「挫折しない」

ということにフォーカスした準備を整えましょう。

挫折しないで継続する。

その1点に絞って、成功させる。1点突破です。

「方法」は関係ない。

「成果」も関係ない。

「結果」も関係ない。

「効率」も関係ない。

「時間」も関係ない。

とにかく、挫折しないで、まずは1ヶ月継続する。

そこから始めてみましょう。

1ヶ月たてば、ほんの少し「効率」とか「方法」とかを良くしてみて、また、1ヶ月継続する。

また、さらに1ヶ月継続に成功したら、さらに「効率」とか「方法」とかを良くしてみて、また、1ヶ月継続する。

という感じで半年たてば、前向きで効率的な勉強継続体制が完成する。

というのを目指すのがいいと思います。

 

ということで

「勉強」ではなく「挫折しないこと」に集中しましょう。

具体的な作戦等は次回にお話しますが、

まずは、

「毎日一定時間、机に向かう」

というところから始めてみてください。

勉強はしてもしくてもいいです。読書でも整理整頓でもいい。

とにかく、

「毎日一定時間、机に向かう」

それがスタートとなります。

 

というこtで

続きは次回とさせていただきます。

ではまた

2012-3-19